中央支部認定の研究会・マスターコースが、日々の活動とその成果を報告します!
  是非とも皆様の今後の診断士活動の参考にしてください。
  支部を問わず東京協会に入会されたばかりの方、研究会・マスターコース活動に関心ある
 方のご参加も歓迎します。
  中央支部には、25研究会、14マスターコースが認定されています。
  その中から今回は、5研究会、10マスターコースがプレゼンテーションを行います。
 ※研究会:1つの研究テーマについて、年度を超えて継続的に取組みます。
 ※マスターコース(MC):診断士のスキルアップを目的に、
  通常1年間のカリキュラムを立てて専門ノウハウの伝授、相互研鑽を行います。
  活動報告会の開催要領は下記のとおりです。
  皆様のご来場をお待ちします。
  
  
 ■日時:
 11月10日(土)14:00~16:30
 ■会場:
 中央支部事務所
 ■スケジュール
 14:00 スタート(研究会部挨拶)
 14:05 (1)「研究会・MC活動、協会活動の経験で得たこと」
        ・中央支部長 松枝憲司先生 他
 14:45 休憩
 14:50 (2)「研究会・マスターコース活動報告」
         時間    名称
     1   14:50   フレッシュ診断士研究会
     2   14:56   目標必達のコンサルティングMC
     3   15:02   ファッションビジネス・リデザイン支援MC
     4   15:08   経営革新のコンサルティング・アプローチMC
     5   15:14   TKKものづくりプロコン養成講座MC
     6   15:20   企業内診断士ビジネス連携研究会
     7   15:26   経営革新プロジェクトマネージャー養成MC
     8   15:32   女性のビジネス支援MC
     9   15:38   ビジネスデータ分析研究会
     10  15:44   「夢をカナエル」プロコン養成MC
     11  15:50   アグリビジネス支援研究会MC
     12  15:56   稼げるプロコン育成塾MC
     13  16:02   売れる!人気企業研修講師コンサル養成講座MC
     14  16:08   中国語研究会
     15  16:14   中国中小企業研究会
 16:20 報告会の振返り(意見交換)
 16:30 終了
 ■お申込み:
 Myページ、またはメールでお申込みください。
 <Myページ> http://www.j-smeca.jp/ (右上「Myページ」をクリック)
 <メール> 研究会部 兼子 tkaneko@wind.email.ne.jp
 ——————————————————-
 ■研究会・マスターコースのご紹介
 ○フレッシュ診断士研究会
   中央支部の会員1400名のうち、フレ研卒業生は1079名の卒業生を輩出しています。是
   非あなたも中小企業診断士の資格の生かし方、失敗しないための掟等此の研究会はフ
   レッシュ診断士の心得ておくべき道標となる研究会です。
 ○目標必達のコンサルティングMC
   第14期は9名の参加を得て第4講を修了したところです。毎回、宿題、そのプレゼン、
   グループ討議を繰り返し目標必達のコンサルティングの器量・力量を磨いています。
   機会をモノにするコンサルは知識+スキルを駆使する実践からです。
 ○ファッションビジネス・リデザイン支援MC
   消費者の目で見た現場主義を貫き、少数会員にて実地企業診断を行います。年間10回
   を4クールに分け、第一クールはFB企業の基礎知識を学びます。第二、三クールは計
   2社の実践的診断実務実施、第四は診断効果判定会です。
 ○経営革新のコンサルティング・アプローチMC
   講義と演習により経営全般の知識を体系的に整理し深めることができる「コンテンツ
   重視」のマスターコースです。更新ポイント獲得の機会やプレゼンスキル向上特別講
   義もあり、修了後は講師側での活動も可能です。
 ○TKKものづくりプロコン養成講座MC
   ものづくりプロコン養成コースは、現場での”気付き”を体系化した総合的な「現場
   力」を効率的に学びます。真にお客様に喜ばれるコンサルタントになるために必要な
   「人間力」を身に付けることも目指しています。
 ○企業内診断士ビジネス連携研究会
   勤務先ビジネス向上と診断士人脈の活用を目指すべく2つの視点で活動しています。
   【企業貢献型】勤務先企業の業績向上検討、診断士の地位向上検討【二足のわらじ型】
   本業と兼務で診断士として活動できる領域を検討
 ○経営革新プロジェクトマネージャー養成MC
   本コースの目的は「稼げる実力派プロコンの養成」。経営革新計画の申請からスター
   トして、クライアントへのソリューション提供にいたる中期プロジェクトをマネジメ
   ントできる、実戦的ノウハウを身に付けます。
 ○女性のビジネス支援MC
   ”女性起業家”の創業から成長を支援する専門家を養成します。特徴は①女性起業家
   研修の充実、②実践派プロコンのノウハウ提供、③支援従事・経験によるコンサルス
   キルアップ。「知識を知恵に!」男女問わず受講できます。
 ○ビジネスデータ分析研究会
   ”2012年1月から活動を始めたばかりの研究会です。統計・データマイニングなどの分
   析技術について学習・研究していきます。
    データ分析に興味のある方、学習したい方、新たな強みにしたい方のご参加をお待ち
   しています”
 ○「夢をカナエル」プロコン養成MC
   各分野で活躍するトップが講師を務め、現場のリアル感を重視したノウハウ満載の講
   義内容で、実践力を高めることを主眼としています。真剣に独立を考えている方、独
   立直後でネットワークを広げたい方にお勧めです。
 ○アグリビジネス支援MC
 ○稼げるプロコン育成塾MC
   当育成塾では、プロコンとしての成功ビジョンの明確化、「診る・書く・話す」を中
   心とした 基本および実践スキルの習得、人的ネットワークの構築などプロコンとし
   て成功するためのノウハウを学ぶことができます。
 ○売れる!人気企業研修講師コンサル養成講座MC
   売れる人気講師プロコンをめざし売れプロでは24名の最高の仲間が結集、年間158日講
   師登壇あお先生こと青木公司が塾長として人気講師・コンサルになる為に徹底指導。
   一緒に伝説の一歩を踏み出しませんか。
 ○中国語研究会
   成長著しい中国の言葉を中国人に話して分かるよう習得することを目的に活動します。
   日本人の難点である発音・声調について徹底改造と訓練を行います。中国人李宝今さ
   んが懇切丁寧に指導する楽しい研究会です。
 ○中国中小企業研究会
   ”毎月第一火曜日18:30~20:30、会場は中央支部事務所で開催します。会員
   数は19名です。研究会理論の実践の場として、日本経営管理教育協会を診断協会か
   ら独立した外部組織として設立し、営業活動を行っています。
 ○プロ講師養成講座MC
   研修企画の作成からプレゼン技法までと、研修講師の最も大切な管理者研修の基本を
   習得できます。そのまま使える階層別研修のノウハウが詰まった管理職研修資料一式
   を提供します。修了時独自の商品が開発できます!!
 ○老舗企業研究会
   100年、200年と長期にわたって存続し成長してきた老舗企業の経営哲学やノウ
   ハウを学び、中小企業の経営支援に活かすことを目的として、①老舗企業当主の話を
   聞く、②先行研究者に学ぶ、③「老舗調査」をやる、などの活動をしています。
 ○小売業&サービス業研究会
   ”小売研は、今年度から「小売店を経営診断するにあたっての実務能力の向上と実務知
   識の整理」をテーマに掲げ、
   会員による事例発表およびディスカッション、フィールドワークを中心に活動してい
   ます。
 ○国際会計と財務戦略MC
   「会計」が「経営」に重要であることを講義と事例演習から学びます。IFRSの最
   新動向や現場での実践的会計を理解し、事例演習では経営に踏込ます。今年度コース
   12月から参加可(会費2.5万円)、テーマは「グローバル」です。”
 ○企業法務&コンプライアンス研究会
   企業法務&コンプライアンス研究会は、コンプライアンスの観点から中小企業をサポー
   トするコンサルスキルを向上させることを目的に、事例研究を中心に活動しています。
   まずは、定例会の見学から始めてみませんか。
 ○デザイン経営研究会
   デザインを中小企業経営に活かすためのノウハウの蓄積を行っています。直近ではブ
   ランド理論などの研究を進めており、雑誌「企業診断」への寄稿が実現しています。
   今後も他媒体での成果発表を目指しています。
 ○インテリアビジネス研究会
   インテリアビジネス研究会(略称:IBS)は、建築士、インテリアコーディネー 
   ター、商業施設士などの資格を合わせ持つ人や、インテリアに関わりのあるコンサル
   ティング活動に携わっている人が集い、インテリア産業について、経営コンサルタン
   トの立場で研究している研究会です。
「研究会・マスターコース活動報告会」のご案内
研究会部
 
  
  
 





