10/7(金)19:30~開催 青年部ワンコインセミナーのご案内です。
長く対面での接触機会が制限された結果、マーケティングや営業といった
 法人向け取引(B2B)の現場でも、デジタル技術を活用した、非対面での活動を余儀なくされました。
 アフターコロナを迎えても、デジタル化の流れはさらに加速していくことでしょう。
個人向け取引(B2C)ではなく、B2Bマーケティングのデジタル化というと、
 なかなかピンとこない方も多いかも知れません。
ですが、今やB2Bマーケティングの現場でも、デジタル化への対応は欠かせないものとなっています。
 代表的な施策としてWEBマーケティングがありますが、デジタルマーケティングはWEBマーケティングを
 包含した、より広範な概念となっています。
本セミナーでは、B2Bデジタルマーケティング入門として、
 ・法人見込み客の発掘はどう進めるの?
 ・B2Bのデジマ施策には、どのようなものがあるの?
 ・デジマを支援するITツールには、どのようなものがあるの?
 ・SEOやWEB広告は、実際のところどのくらい効果があるの?
 などなど、最新のトレンドや実践を踏まえつつ、わかりやすくご紹介いたします。
本セミナーでは、以下のような方を対象にしています。
 ・B2Bデジタルマーケティングが、どのようなものか知りたい方
 ・診断士として、法人支援先の開拓にデジタルマーケティングを活用されたい方
 ・診断士として、取引先へのデジタルマーケティング支援を強化されたい方
 ・B2Bビジネスで、新たにマーケティングや営業に携わることになった方
 ・B2Bの新規事業立ち上げに携わる方
皆様のご参加をお待ちしております。
——————————————————–
 開催日時:2022年10月7日(金)19:30~20:30
 開催形式:オンライン(Zoom)
  ※ご登録いただいたメールアドレスへ前日までにZoomURLを配信致します。
 参加費:500円
 参加方法:協会マイページからお申込み後、イベントペイで参加費をお支払いください。
 ※参加者都合のキャンセルにつきましては、原則として返金を行いません。
 ——————————————————–
■講演者略歴
 鈴木 將路(すずき まさみち)
 大学卒業後25歳の時に、旧労働省OB、社会保険労務士など7名で
 大企業向け人事サービス会社を共同で創業。
 ITシステムと営業を担当し、初年度売上2億円を達成したものの、
 その後、共同創業者同士のトラブルに遭遇し、3年後にやむなく離脱。
以後、IT業界に身を置きながら、20年にわたり統合基幹業務ソフトウェア事業(ERP事業)に関与。
 システムコンサルティング、マーケティング責任者、経営企画部門にて事業開発などを担当。
現在は、東証PRM上場のIT企業にて、自身が企画したクロスボーダー型
 クラウドERPサービス(SaaS)の事業推進責任者。
新規事業企画から、組織立ち上げ、チャネル開発、コミュニティ組成、
 各種マーケティング施策等を通じ、非常にニッチな市場ながら、
 6年間で31ヶ国1,200社超のお客様に採用いただくサービスへ成長させる。
また、パラレルワーカーとして、中堅・中小企業向けにデジマ支援サービスを展開。
 「中小企業の共同経営経験 × 大手企業での事業開発・推進のノウハウ」を強みに
 中小企業経営者と目線を合わせた、きめ細やかなサービス提供を目指している。
 洋菓子製造会社、土工工事会社、社労士法人など業種問わず支援中。









 
  
  
 





