Q13-2 年会費の支払いに締切はあるの?(既存会員の場合)

既存会員の年会費お支払いの締切は、6月末です。 また、年会費に関する個別のお問い合せは支部では承っておりません。 下記東京協会事務局にお願いいたします。 一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 事務局 住所:〒104-0061    東京都…
続きを読む

研究会紹介

中央支部認定研究会『中小企業の勝ち方研究会』 代表幹事 梶谷晉 優れた競争戦略はSWOTでは作れない! 企業の変動費や固定費の削減(コストダウンや諸経費削減など)では、短期的に利益が増えることはあっても限界があります。(固定費や変動費をゼロ…
続きを読む
中央支部早わかりガイド

Q126 事務所の近くで打合せ・懇親会に使える店は?

打ち合わせ・懇親会には、以下の施設、カフェ、店舗が使えます。ご参考に願います。 (☆:打合せ用、□:カフェ、○:懇親会用) 平成29年4月1日現在 No 用途 施設・店舗名 特徴・住所・電話番号 1 打合せ 協働ステーション中央 抽選予約制…
続きを読む
中央支部早わかりガイド

Q125 事務所の近くでネットプリントできるコンビニは?

 セブンイレブンの小伝馬町駅前店(中央区日本橋小伝馬町2-4)、日本橋小伝馬町店(中央区日本橋小伝馬町10-1)、日本橋堀留町2丁目店(中央区日本橋堀留町2-3-3)が便利です。  プリント方法はPDFデータをUSBメモリ等の外部記録媒体に…
続きを読む
中央支部早わかりガイド

Q124 事務所の近くで打合せ・懇親会に使える店は?

打ち合わせ・懇親会には、以下の施設、カフェ、店舗が使えます。ご参考に願います。 (☆:打合せ用、□:カフェ、○:懇親会用) 平成29年4月1日現在 No 用途 施設・店舗名 特徴・住所・電話番号 1 打合せ 協働ステーション中央 抽選予約制…
続きを読む
中央支部早わかりガイド

Q123 事務所の近くでネットプリントできるコンビニは?

 セブンイレブンの小伝馬町駅前店(中央区日本橋小伝馬町2-4)、日本橋小伝馬町店(中央区日本橋小伝馬町10-1)、日本橋堀留町2丁目店(中央区日本橋堀留町2-3-3)が便利です。  プリント方法はPDFデータをUSBメモリ等の外部記録媒体に…
続きを読む
中央支部早わかりガイド

Q122 事務所の近くにキンコーズ等は?

 キンコーズ水天宮店が水天宮駅前にあります。  平成31年4月1日現在、PDFデータの印刷・PDF以外のデータ印刷・デザイン、オリジナル名刺、その他DTP加工サービスは曜日を問わず24時間可能です。  キンコーズ水天宮店   住所:東京都中…
続きを読む

Q120 四区診断士会に入会するにはどうすればいいの?

 四区診断士会は、東京協会(中央支部)とは別法人であり、それぞれの組織の規程にもとづき入会手続きが行われています。それぞれの事務局に、メールもしくは電話にてお問い合わせください。  四区診断士会の連絡先は、以下のとおりです。詳細は、中央支部…
続きを読む

Q119 四区診断士会って何?

 中央支部でいう四区診断士会とは、千代田区、港区、中央区、文京区の4区にある診断士会のことで、東京協会(中央支部)とは別法人です。  四区診断士会は、主として診断士が主体となり、該当する地域の行政(区役所)や東商支部との関係を深め、診断士の…
続きを読む

Q118 中央支部の規則の内容は、どうやって知ることができるの?

 中央支部の諸規則等については、支部会員専用ページにある「支部規則」で確認することができます。  支部会員専用ページへのログインの仕方は「Q86 支部ホームページの『支部会員専用ページ』に入るID・パスワードは?」を参照してください。
続きを読む

Q117 中央支部にはどのような規則があるの?

 中央支部には、以下の規則等があります。(令和2年4月1日現在)  ① 支部規則  ② 経理取扱基準  ③ 支部活動に係る経費支給等のガイドライン  ④ 収益事業管理規則  ⑤ 支部事務所運用基準  ⑥ 認定研究会管理規則  ⑦ 認定マスタ…
続きを読む

Q116 事務所に相談・見学に行くことはできるの?

 中央支部の事務所は、支部や支部関連団体の使用、または支部会員や支部会員が主宰する団体の使用に限られており、随時見学可能にはなっていません。  ただし、中央支部では、オープンに参加者募集を行っているさまざまなイベントやセミナーを開催していま…
続きを読む

Q113 事務所の使用料金は?

 中央支部の事務所の使用料金に関しては、支部や支部関連団体が一定の目的のために使用する場合は無料であり、支部会員や支部会員が主宰する団体が一定の目的のために使用する場合(認定研究会・マスターコースの使用を含む)は有料となります。  有料での…
続きを読む

Q112 事務所を使うにはどうしたらいいの?

 中央支部の事務所を使うためには、総務部予約受付担当者への電子メールによる申し込みが必要となります。  支部会員専用ページにある「支部事務所案内」の中の「事務所予約状況(Googleカレンダー)」で空き状況を確認した上で、総務部予約受付担当…
続きを読む

Q111 事務所は支部会員なら誰でも使えるの?

 中央支部の事務所は、支部会員であれば使用することができます。  ただし、使用目的が限られており、また、利用にあたっては予約が必要です。  事務所の使用目的、予約の方法等については、支部会員専用ページにある「支部事務所案内」の中の「中央支部…
続きを読む

Q110 事務所は何に使われているの?

 中央支部の事務所は、部長会、執行委員会といった各種会議や、各部会・各プロジェクトの会合、各部会の実施する各種イベント・セミナー、各種認定研究会・マスターコースの会合、その他支部関連団体、支部会員や支部会員が主宰する団体で特に使用が認められ…
続きを読む

Q107 表彰される人はどうやって選ばれているの?

 中央支部of the yearは、支部長が支部表彰委員会からの推薦を受け、表彰者を決定します。  支部表彰委員会は、支部長、副支部長、部長、委員長で構成され、推薦基準に則り、支部長に表彰者を推薦します。推薦基準には定量的な基準と定性的な基…
続きを読む

Q105 会員向けの保険などはあるの?

 東京協会の会員サービスとして保険業務を取り扱っているわけではありませんが、中小企業診断協会としては、民間の中小企業診断士賠償責任保険を団体保険として取り扱っています。  加入対象者は各都道府県協会の会員や、会員が所属する法人です。保険期間…
続きを読む

Q104 支部から訃報配信をしてもらえるの?

 お弔いの事由が起き、東京協会事務局に連絡をした際、これから葬儀が行われるタイミングであれば、所属する支部会員向けに訃報のメール配信を行うかどうかの希望確認が、東京協会事務局から行われます。支部会員向けの訃報メール配信を希望する方は、その際…
続きを読む

Q102 慶弔時にはどのように手続きすればいいの?

 慶弔に関する事由が起きた際には、東京協会の会員または会員の家族、もしくはその事由を知った他の会員から、東京協会の事務局に連絡し、発生した事由に応じた手続きの方法を確認し、適宜、手続きを行ってください。  東京協会 事務局   電話:03-…
続きを読む

Q101 慶弔の時に何かしてもらえるの?

 東京協会慶弔規定により、慶弔時には以下の通り東京協会から金品等が贈られます。   ① 会員が、国の顕彰を受けたときは、祝金等   ② 会員本人が結婚したときは、祝金として20,000円   ③ 会員が満70歳に達したときは、記念品(ただし…
続きを読む

Q99 協会をやめるときはどうしたらいいの?

 協会をやめる場合は、中小企業診断協会ホームページの「会員専用マイページ」から、「その他の手続き」にすすみ、そこから「退会必要手続」を開き、必要情報を入力します。その上で「退会届」を印刷・押印し、東京協会に郵送してください。  退会にあたっ…
続きを読む

Q97 海外転勤のときはどうしたらいいの?

 海外へ転勤し、診断協会の活動を休会とする場合は、中小企業診断協会ホームページの「会員専用マイページ」から、「その他の手続き」にすすみ、そこから「休会(海外勤務)申請」を開き、必要情報を入力します。その上で「海外勤務届」を印刷・押印し、東京…
続きを読む

Q96 転勤するときはどうしたらいいの?

 転勤により、他の道府県協会へ移籍する場合は、中小企業診断協会ホームページの「会員専用マイページ」から、「住所・勤務先・氏名の変更、所属県協会の変更」にすすみ、そこから「会員情報変更画面」を開き、住所情報とともに、移籍する道府県協会を変更入…
続きを読む

Q95 引っ越しして住所が変わったときはどうしたらいいの?

 引っ越しして住所が変わったときは、中小企業診断協会ホームページの「会員専用マイページ」から、「住所・勤務先・氏名の変更、所属県協会の変更」にすすみ、そこから「会員情報変更画面」を開き、住所情報を変更入力します。  変更入力した画面情報を印…
続きを読む

Q94 結婚して姓がかわるときはどうしたらいいの?

 結婚して姓のみが変わる場合は、中小企業診断協会ホームページの「会員Myページ」から、「住所・勤務先・氏名の変更、所属県協会の変更」にすすみ、以下の書類をダウンロード・印刷し、適宜記載・押印します。申請者名には、変更前の姓を記載してください…
続きを読む

Q93 入会時、徽章や診断士手帳はどのようにして入手できるの?

 徽章(診断士バッチ)は、平成28年度に新たなデザインのものが制作されました。それ以降に入会された方は入会金支払い後に貸与されます。既に旧デザインのものを貸与されている方は、貸与手数料を納入いただいた後に貸与されます。この手続きは下記連絡先…
続きを読む

Q83 診断士としての活動が行えない場合、資格を維持するにはどうすればいいの?

 診断士の資格維持のためには、登録有効期間である5年毎に、知識の補充要件と実務の従事要件の両方を満たしたうえで、登録更新手続きを行う必要があります。診断士としての活動が行えないために、知識の補充要件と実務の従事要件を満たせず、そのまま登録有…
続きを読む

Q82 理論政策更新研修が受けられなかった場合はどうすればいいの?

 理論政策更新研修は、年に1回しか受講できないといった制限はありません。年に何回かまとめて受講することも可能です。ただし、東京協会の年間研修では、開催回によっては、同一内容で実施される場合がありますので、同一年に複数回受講される場合は、効果…
続きを読む

Q81 実務従事事業の指導員がどういう人か知るにはどうしたらいいの?

 Webでの参加申し込みでは、案件内容や実務補習指導員に関する情報はメールに記載された限られたものだけですので、詳しい案件情報や指導員の人となりなどをお知りになりたい場合は、実務従事マッチング会のイベントに参加し、直接指導員とお会いになるこ…
続きを読む

Q80 実務従事事業に参加するにはどうしたらいいの?

 実務従事事業に参加するには、①マッチング会に参加する方法と、②Webでの参加申し込みを行う方法との、2つの方法があります。  マッチング会は、東京協会のスプリングフォーラムおよび秋大会に同日開催され(平成31年度の場合)、複数の実務従事案…
続きを読む

Q79 実務従事事業って何?

 実務従事事業とは、実務従事ポイントの充足要件を満たせない会員に対して、東京協会が独自に行っている、実務従事ポイントを取得する機会の提供を行う事業です。  実務従事指導員が、実務従事ポイントの取得にふさわしい機会(診断先)を提供し、実務従事…
続きを読む

Q78 資格更新時に実務従事ポイントが足りない場合どうしたらいいの?

 資格更新時に実務従事ポイントが足りない場合、資格の有効期限となるまでに一定の余裕がある場合は、実務従事事業等の利用により、実務従事ポイントを取得することが基本となります。有効期限の時点で実務従事ポイントが不足する場合は、原則として資格更新…
続きを読む

Q77 支部では、実務従事ポイントを取得する機会を提供しているの?

 支部では、実務従事ポイントを取得するために、次のような機会を提供しています。  ① 支部認定研究会・マスターコースで、実務従事ポイント取得の機会を提供するところがあります。ただし、すべての認定研究会・マスターコースで提供されているわけでは…
続きを読む

Q76 診断士の資格更新のための必要要件って何?

 診断士の登録の有効期間は5年です。更新登録するためには、知識の補充要件と実務の従事要件の両方をみたす必要があります。  知識の補充要件:(以下のいずれかを5年間で5回以上受講等)   ① 経済産業大臣が登録する研修機関が行う理論政策更新研…
続きを読む

Q38 正副支部長会議って何?

 正副支部長会議は支部長の諮問機関で、支部長の他、副支部長が構成メンバです。必要に応じ、正副支部長以外のメンバが参加する場合もあります。  正副支部長会議は、支部長が重要と認めたものを諮問し、副支部長がこれについて協議し答申する場です。  …
続きを読む

Q32 実務従事支援部って何をしているの?

 実務従事支援部は、実務従事事業等、会員の実務能力向上の機会の企画・運営に関わる活動を行っています。  主な担当業務は以下の通りです。  ・実務従事カンファレンスおよびWebマッチングによる実務従事案件の提供・手続き  ・指導員育成(指導員…
続きを読む